![]() |
TOP > 事故車買取・引取りでの税金類や保険など > 自動車重量税
![]() Q. 事故車を買取って (引取って)もらったら・・・ 自動車重量税の取扱い(返金など)や権利はどうなるのでしょうか?
先ずこれは〜 中古車として引取られる場合には絶対に返金対象(還付対象)とはなりません。 (※1) (※ それが輸出目的(中古車輸出)として引取られた場合でも) 自動車重量税が返金(還付)される条件は・・・ (※ ところで自動車重量税って何?どの税金?) 「当該自動車が、リサイクル法に基づき正しく解体処理され、 尚且つ所定の手続きで還付申請が行われた場合のみ」 です。 つまり・・・ その引き取られた事故車両が、 先ず、業者さんに使用済自動車として引取られ〜 (※1) (※ 【使用済自動車とは?】 必ず 「解体処理」される事を前提に引き取られる自動車。 「使用済自動車」として引取られた自動車は、その後、いかなる理由があっても〜 「中古車」として流通させたり、公道を走行させる事は出来ません) その後、解体許可を持つ解体業者によって解体処理され、 その解体処理によって、その当該車両を 永久的に登録や届出対象から抹消し、 所定の還付手続きが行われた場合のみ!!! というわけなんですね〜 ^^ (※ 尚、そのクルマの引取り (引取り処分、買取りなど)とは別に、 こちら側 (ユーザー側)が廃車手続き (書類手続き)の全てを行える場合に限っては、 そのクルマは間違いなく 「使用済自動車」として引取られておりますので〜 また、こちら側にてお手続きは必要ですが、還付権限もこちら側にあると思われて下さい)
(※1・・・ 「リサイクル預託金の対応、及び取引形態の見分け方など」) (※ 尚、 上記表における返金対象表は〜 「取引形態」による、あくまで大まかな判断基準程度(可能性)の参考表ですので、 (↑ 実際の返金(還付)基準は、取引形態ではなく、 その取引き後に、解体処理 & 永久的な抹消手続きが行われるかどうかで 判断されますので〜 より詳しい自動車重量税の還付基準などについては・・・ ⇒ 「自動車重量税の還付について」 (※ 私の運営管理する廃車返金等に関する情報サイトより抜粋 ^^) こちら ↑↑↑ のページをご参照して頂ければ幸いです m(_ _)m ちなみに〜 リサイクル預託金の取扱いからは、 「リサイクル預託金の相当額の授受がなかった」 ⇒ 「その事故車両は使用済自動車 として引取られた」 ⇒ 「解体処理される」 ⇒ 「永久的な抹消(廃車)手続きが行われ る」・・・ という事で、 その事故車両を引き取ってくれた業者さんにおいては、 ほぼ確定した対応を予測できるため、 自動車重量税の還付の有無の判断が出来る事にもなるが、 ただ・・・ その業者さんによっては、 予め、リサイクル預託金の相当額と 引取り等各種手数料と相殺して見積り計算してい たり (実は中古車として引取られていたとか・・・)、 また、重量税の代理受領を前提とし、その還付されるべき重量税分を含め、 予め買取り価格や引取り見積り額 (相殺の場合もあり)へ反映させている可能性もある ため (その業者さんが代わって立て替えてくれていれば、後日還付される事はありませ んから・・・)、 (⇒ 参考) 実際の取引上における 自動車重量税の返金等についてのご詳細は・・・ とにかく! 先ずはその業者さんへご相談を ^o^)ノ 【 手続き上の注意点、その他 重量税の還付条件など】 先ず、自動車重量税が返金(還付)される条件として〜 その当該車両 (事故車両)に、1か月以上の 車検の有効期限が残っている事! これは最低限の必須事項です。 自動車重量税は〜 車検などによって 新しい車検証を交付してもらうため? に支払う税金ですので、 車検の有効期間に比例した額となっており・・・ 還付システムは、 その額を ほぼ均等月割り計算した上で、残った車検の有効期限分 (車検の残り・車検の残存 期間)に対し、過払いとなっている税金分を還付する・・・ というものですから、 その事故車両が廃車手続き (永久的な抹消手続き)された時点で、 車検の残存期間が1か月以上残っていなければ〜 自動車重量税は 一円も返金(還付)してもらえませんから・・・ (※ 国税庁より http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/jidoshajuryo/qa/02.htm) そして〜 この自動車重量税の還付手続き(申請)に関しては、 原則! その当該車両が 「解体」された事を届け出、永久に登録や届出対象から抹消するため の永久的廃車手続き (軽自動車は 「解体返納」、もしくは 「解体届出」。 それ以外の自動車は 「永久抹消」、又は 「解体届出」)と同時にお手続きする必要がありますので、 その当該車両 (事故車両)の引取り、又は買取りをお願いした業者さんに、 「書類上の廃車手続き」までお任せする場合には〜 必ず、これらの還付手続き (申請)までもお任せする事になりますので、 予め十分にご注意のほどを。 (※ ご自分で自動車重量税の還付手続きを行うのであれば、 原則、ご自分で書類上の廃車手続きも全て行うこととなります。 という事は? 車両の引取りと 書類上の廃車手続きを完全セットとしている業者さんであれば、 こういった還付手続きも自分では出来ない・・・ という事にもなりますね ^^) 尚、この自動車重量税の還付手続きを業者さんへ任せた場合には、 還付手続きに関する代行手数料は〜 その業者さんによってまちまち・・・ といった感じでしょうか。 (※ もちろん、書類上の廃車手続きとは別途で) 参考までに。 以上、 数ページに渡って、事故車の買取り、又は引取り・処分などに関する 各種税金や各種保険の返 金対象・返金対応等をまとめてみました ^^ 【 その他の税金類、保険等の取扱いについて】 1. ⇒ 「リサイクル預託金」 2. ⇒ 「自賠責保険 (自動車損害賠償責任保険)」 3. ⇒ 「自動車保険 (任意保険)」 4. ⇒ 「自動車税、軽自動車税」
【その他 関連ページ】 その他関連知識 ⇒ 「不正? 思わしくない業者さんも一部存在する・・・」 その他予備知識 ⇒ 「事故車買取・査定 Q&A、予備知識」 解決しない事があれば ⇒ 「事の買取り 情報掲示板」も宜しく \(^-^
|
||||||||||||||||||||||||||
Copyright(c) 事故車査定・事故車買取 情報ガイド All Rights Reserved. |